October 6, 2025

Gojo further expands its business in Cambodia with investment in Chamroeun

Gojo & Company, Inc. (“Gojo”) is pleased to announce the acquisition of a 14.99% stake in Chamroeun Microfinance PLC. (“Chamroeun”), a microfinance institute in Cambodia in September 2025. This is Gojo’s second investment in the country following the investment in MAXIMA Microfinance Plc. (“Maxima”) in 2015. 

Cambodia’s financial inclusion sector is currently experiencing a period of significant difficulty. Over the past several years, multiple reports have documented cases of over-indebtedness and inappropriate collection practices, raising serious concerns regarding the wellbeing of microfinance clients. Gojo acknowledges these concerns and treats them with the utmost gravity. In response, Gojo will prioritise the development of both Maxima and Chamroeun in Cambodia with a strong and demonstrable commitment to Social and Environmental Performance Management, placing the interests and wellbeing of clients at the centre of its strategy. Looking ahead, Gojo’s vision is to contribute to a more responsible and resilient financial ecosystem in Cambodia—one that fosters sustainable growth, protects clients, and strengthens trust in the microfinance sector.

As a minority shareholder, Gojo will support Chamroeun to continue pursuing its mission to improve the livelihoods, skills, and self-confidence of low-income households in Cambodia. Chamroeun offers various types of individual loan, group loan, and corporate loan, achieving a Gross Loan Portfolio of USD 33.72 million as of December 2024. Additionally, Chamroeun received Client Protection Certification in February 2024, further demonstrating its commitment to responsible microfinance.


About Chamroeun Microfinance PLC.
Chamroeun is a leading social microfinance institution in Cambodia, established in 2009. Licensed by the National Bank of Cambodia, Chamroeun operates across multiple provinces, serving more than 30,000 households. The institution focuses on economically active low-income and underbanked households, as well as small enterprises, providing these with access to responsible financial services. Chamroeun upholds industry best practices, including strong client protection principles and transparent governance. Over the years, it has been recognized for its social performance and unwavering commitment to inclusive finance.

About Gojo & Company, Inc.
Gojo is a Tokyo-based holding company of inclusive financial service providers operating in 14 countries in South & Southeast Asia, Central Asia & the Caucasus, and Sub-Saharan Africa. Gojo was founded in 2014 to extend financial inclusion across the globe. Gojo Group, including major investees, is serving 3.4 million clients across the globe as of March 2025. Gojo has been a Certified B Corporation™ since January 2025, committed to the continuous improvement of its social and environmental performance.

October 6, 2025

五常・アンド・カンパニー、Chamroeunへの出資を通じてカンボジアにおける展開を拡大

五常・アンド・カンパニー株式会社(代表執行役CEO:慎泰俊、本社:東京都渋谷区、以下、「五常」)は、2025年9月にカンボジアのマイクロファイナンス機関であるChamroeun Microfinance PLC.(以下、「Chamroeun」)の株式14.99%を取得しました。2015年のMAXIMA Microfinance Plc.(以下、「Maxima」)に続く、同国で2件目の出資です。

カンボジアのマイクロファイナンス業界は、今大きな困難に直面しています。近年、過重債務や不適切な取り立てに関する報告が相次ぎ、顧客の生活への影響が懸念されています。五常はこうした問題を真摯に受け止め、最重要課題として対応しています。その一環として、カンボジアではMaximaとChamroeunの発展を支え、社会環境パフォーマンス管理を徹底することで、顧客の利益と生活の安定を守ることを目指します。今後も五常は、顧客保護、持続可能な成長、信頼を基盤とする、責任ある金融エコシステムの構築に貢献します。

五常は少数株主として、Chamroeunがカンボジアの低所得世帯に対しマイクロファイナンスサービスを提供し、生活水準や職業スキル、自己効力感を向上させるというミッションを実現できるよう支援します。Chamroeunは個人向け融資、グループ融資、法人向け融資など多様な商品を提供しており、2024年12月末時点で営業貸付金は、3,372万ドルに達しています。さらに2024年2月には顧客保護認証を取得し、社会環境パフォーマンス管理への強いコミットメントを改めて示しました。


Chamroeun Microfinance PLC.について
Chamroeunは2009年に設立されたカンボジアのマイクロファイナンス機関です。カンボジア国立銀行の認可を受け、複数の州で事業を展開し、3万世帯以上にサービスを提供しています。低所得層や銀行口座をもたない世帯、そして、小規模事業主を対象に金融サービスを提供しています。Chamroeun は、顧客保護や透明性のあるガバナンスを含む業界のベストプラクティスを重視しており、これまでに社会的パフォーマンスや金融包摂への取り組みが高く評価されています。

五常・アンド・カンパニーについて
五常は南・東南アジア、中央アジア・コーカサス及びサブサハラ・アフリカの14カ国のグループ会社及び主な投資先を通じ、途上国においてマイクロファイナンスを展開するホールディングカンパニーです。金融包摂を世界中に届けることをミッションとして、2014年7月に設立されました。2025年3月末時点でグループ会社及び主な投資先合算の顧客数は約340万人です。2025年1月に「B Corp™」認証を取得し、社会的・環境的パフォーマンスの向上に取り組んでいます。

September 19, 2025

Gojo acquires an additional 90.7% stake in CJSC Bank Arvand bringing its ownership to 99.7%

Gojo & Company, Inc. (“Gojo”) is pleased to announce that it entered into an agreement to acquire an additional 90.7% stake in CJSC Bank Arvand (“Arvand”, or “the Bank”).

This follows Gojo’s initial acquisition of 9.0% stake in November 2024, bringing its total ownership in Arvand to 99.7%.

This strategic investment underscores Gojo’s commitment to supporting Arvand in advancing its mission of providing high-quality financial services to micro, small and medium enterprises (MSMEs)  and individuals, with the aim of stimulating the economic and social growth of Tajikistan.

Ms. Shoira Sodiqova, Chief Executive Officer at Arvand, said, “We are immensely proud to welcome Gojo as a majority shareholder. This investment is a powerful endorsement of Arvand's long-standing commitment to sustainable finance and our mission to drive socio-economic development in Tajikistan. Gojo's renowned expertise and shared values will be instrumental as we scale our impact. It is a pivotal moment in our history, and we are confident it will unlock new opportunities for innovation and growth for the people of Tajikistan. This partnership is more than capital; it is a fusion of vision and expertise.”

"This acquisition marks an important milestone in our partnership with Arvand. With majority ownership, we can further accelerate the collaboration we have started by fully leveraging Gojo’s expertise and group assets, including but not limited to introducing innovative products, improving operational efficiency, ensuring best-in-class governance, and promoting social and environmental performance management, and impact measurement at Arvand. Gojo is committed to supporting the Bank in expanding its reach and enhancing the quality of financial services for MSMEs and individuals in Tajikistan.", said Arnaud Ventura, Managing Partner at Gojo.

Gojo acquired Arvand shares from LLC MCC Frontiers, Access Arvand GmbH, Rural Impulse Fund II S.A. SICAV-SIF (managed by Incofin Investment Management), two funds managed by Triodos Investment Management (namely the Triodos Fair Share Fund managed by Legal Owner Triodos Funds B.V., and the Triodos Microfinance Fund managed by Triodos SICAV II) and partially from Shoira Sodiqova.


About CJSC Bank Arvand
Arvand is the fifth largest bank based on loan portfolio size in Tajikistan’s microfinance sector, dedicated to empowering low-income families, micro-entrepreneurs, and small businesses to improve their livelihoods and contribute to the country’s economic growth. Arvand offers unsecured loans which enable low-income households and MSMEs to increase their income and improve their living standards. In addition to loans, they also provide a wide range of financial services, including deposit accounts, remittances, online banking, currency exchange, ATM cards, and cash management solutions.

About Gojo & Company
Gojo is a Tokyo-based holding company of inclusive financial service providers operating in 14 countries in South & Southeast Asia, Central Asia & the Caucasus, and Sub-Saharan Africa. Gojo was founded in 2014 to extend financial inclusion across the globe. Gojo Group, including major investees, is serving 3.4 million clients across the globe as of March 2025. Gojo has been a Certified B Corporation™ since January 2025, committed to the continuous improvement of its social and environmental performance.

September 19, 2025

五常・アンド・カンパニー、タジキスタンのCJSC Bank Arvandの発行済株式90.7%を追加取得し、持分を99.7%に引き上げ

五常・アンド・カンパニー株式会社(代表執行役CEO:慎泰俊、本社:東京都渋谷区、以下、「五常」)は、タジキスタンのCJSC Bank Arvand(以下、「Arvand」)の発行済株式の90.7%を追加取得しました。2024年11月に行った9.0%の株式取得と併せて、同社に対する持分を99.7%まで引き上げました。

中小零細事業者や個人向けに質の高い金融サービスを提供するArvandへの出資を通して、五常はタジキスタンにおける金融包摂を推進します。

Arvand CEO Shoira Sodiqova氏コメント
五常を筆頭株主として迎えることを大変嬉しく思います。今回の出資は、Arvandが長年取り組んできた持続可能な金融と、タジキスタンの社会・経済発展を促進するというミッションに対する力強い後押しです。Arvandと価値観を共有する五常の豊富な知見は、私たちがインパクトを拡大していく上で欠かせないものとなるでしょう。このパートナーシップは、私たちのあゆみにおける重要な節目であり、タジキスタンの人々のために、イノベーションと成長の新たな機会を切り拓くと確信しています。これは単なる出資ではなく、ビジョンと専門性の融合なのです。

五常 代表執行役 Arnaud Venturaコメント
今回の追加出資は、Arvandとのパートナーシップにおける重要なマイルストーンです。五常が株式の過半数を取得したことで、より緊密な連携が可能となります。革新的な商品の開発や業務効率の改善、高い水準のガバナンスの確立などを推進するとともに、社会・環境パフォーマンス管理やインパクト測定などにおいて、五常グループの知見を最大限に活用します。五常は、より多くの顧客にリーチし、サービスの質を向上させることを目指して、Arvandを引き続き支援してまいります。

本取引において、五常はLLC MCC Frontiers、Access Arvand GmbH、Incofin Investment Management、Triodos Investment Management、およびShoira Sodiqova氏からArvandの株式を取得しました。


CJSC Bank Arvandについて
Arvandは、タジキスタンのマイクロファイナンス業界で第5位の商業銀行です(営業貸付金ベース)。低所得世帯および中小零細事業者の生活の向上を支援することでタジキスタンの経済成長を促進することをミッションに掲げています。Arvandは無担保融資に加え、預金、送金、オンラインバンキング、外国為替、ATMカード、キャッシュマネジメントなど、幅広い金融サービスも提供しています。

五常・アンド・カンパニーについて
五常は南・東南アジア、中央アジア・コーカサス及びサブサハラ・アフリカの14カ国のグループ会社及び主な投資先を通じ、途上国においてマイクロファイナンスを展開するホールディングカンパニーです。金融包摂を世界中に届けることをミッションとして、2014年7月に設立されました。2025年3月末時点でグループ会社及び主な投資先合算の顧客数は約340万人です。2025年1月に「B Corp™」認証を取得し、社会的・環境的パフォーマンスの向上に取り組んでいます。

August 12, 2025

五常・アンド・カンパニー、タジキスタンのグループ会社Humoが銀行免許を取得

五常・アンド・カンパニー株式会社(代表執行役CEO:慎泰俊、本社:東京都渋谷区、以下「五常」)の連結子会社であるClosed Joint Stock Company (CJSC) MDO Humoが、2025年7月にタジキスタン国立銀行より銀行免許を取得したことをお知らせいたします。同社はこれに併せてCJSC Humo Bank(以下「Humo Bank」)へ商号変更しました。Humo Bankは、これまで預金取扱マイクロファイナンス機関(Micro Credit Deposit Organisation)として事業を展開していました。

五常は2021年に、金融包摂を届けることをミッションに掲げ、タジキスタンのマイクロファイナンス分野で急成長中のHumoに出資しました。五常グループの一員となって以来、Humoはサービスの拡大とテクノロジーの強化を続けてきました。約20年前に15名の社員と22.5万タジキスタンソモニ(約7.4万米ドル1)の営業貸付金から始まったHumoは、現在では同国最大級の金融機関のひとつへと成長しています。

銀行免許取得時点で、Humo Bankは以下の規模で運営しています:

  • タジキスタン全土に37万人以上の顧客
  • 12万人以上のアクティブな融資顧客
  • 18億タジキスタンソモニ(約1.8億米ドル)の営業貸付金
  • 6.7億タジキスタンソモニ(約6,700万米ドル)の預金
  • 約2,000人のスタッフ

「銀行免許の取得は、私たちにとって大きな節目となります。この免許により、中小企業や法人顧客向けのサービスを拡充し、トレードファイナンス、信用状取引、銀行保証といった幅広い金融商品・サービスを提供できるようになります。また、今後はより規模の大きな国際的企業との取引も可能となるほか、より低いコストで資金を調達し、貸出金利の引き下げにもつなげることができます。さらに、外貨の流入が増加することも期待され、決済サービスを通じた新たな手数料収入も生まれます。そして何よりも、銀行としてのステータスを得ることで、顧客やビジネスパートナーからの信頼が高まり、国際的な金融機関との関係を築く新たな機会が開かれます。銀行免許の取得により、幅広い顧客層に対してさまざまな金融商品を、より低価格で提供することで、タジキスタンの金融包摂のさらなる拡大を目指します。」とHumo Bank Chairmanのフィルダフス・マユヌソフ氏は述べています。

五常とHumo Bankは今後も幅広い顧客層に対してさまざまな金融商品を提供し、デジタル・ソリューションを活用しながら、タジキスタンにおける金融包摂を推進していきます。

Humo Bankの経営陣 / 慎 泰俊

CJSC Humo Bankについて
Humoは、タジキスタンを代表する金融機関のひとつです。2025年に銀行免許を取得しました。農村部の人々や中小零細事業者に、融資、預金、送金に加えて、モバイルバンキングサービス Humo Onlineを通じたモバイルウォレットや決済サービスを提供しています。2024年3月にSPI監査を実施しました。

五常・アンド・カンパニーについて
五常は南・東南アジア、中央アジア・コーカサス及びアフリカの14カ国で事業を展開するグループ会社及び主な投資先を通じ、途上国においてマイクロファイナンスを展開するホールディングカンパニーです。金融包摂を世界中に届けることをミッションとして、2014年7月に設立されました。2025年3月末時点でグループ会社及び主な投資先合算の顧客数は約340万人です。2025年1月に「B Corp™」認証を取得し、社会的・環境的パフォーマンスの向上に取り組んでいます。

  1.  為替レートは2005年1月1日に基づきます。以降は2025年7月31日の為替レートを使用しています。 ↩︎

August 12, 2025

Gojo’s group company in Tajikistan, MDO Humo, received banking license and transformed into Humo Bank

Gojo & Company, Inc. (“Gojo”) is pleased to announce that its group company, Closed Joint Stock Company (CJSC) Humo Bank (“Humo Bank” or “the Bank”), formerly operating as CJSC Micro Credit Deposit Organisation (MDO) Humo (“Humo”) has received a banking license from the National Bank of Tajikistan as of July 2025.

Gojo made its first investment in Humo in 2021, recognising its strong social mission and leadership in Tajikistan’s microfinance sector. Since joining the Gojo Group, Humo has expanded its outreach and strengthened its technological capabilities. Founded 20 years ago with a team of just 15 people and a loan portfolio of TJS 225,000 (approximately USD 74,0001), Humo has since grown into one of the country’s largest financial institutions.

As of the time of receiving its banking license, Humo Bank has achieved the following milestones:

  • Provides services through approximately 2,000 staff nationwide
  • Serves over 370,000 clients across Tajikistan
  • Has more than 120,000 active borrowers
  • Manages a loan portfolio of around TJS 1.8 billion (approximately USD 180 million)
  • Holds a deposit portfolio exceeding TJS 670 million (approximately USD 67 million)

“Receiving the banking license is a significant milestone in Humo’s journey. It empowers us to expand our services for SMEs (Small and Medium Enterprises) and corporate clients, offering instruments such as trade finance, letters of credit, and bank guarantees. The license enables us to collaborate with larger, international clients and secure more affordable financial resources, which in turn will help reduce interest rates for our borrowers. Additionally, it is expected to increase foreign currency inflows for treasury operations and create new commission income from transactional banking services. Most importantly, becoming a bank strengthens our credibility with clients and partners, and opens new opportunities to build correspondent relationships with global financial institutions. Humo will expand on financial inclusion across Tajikistan through offering various financial services to a wider client base at a lower cost, which is enabled with the banking license”, said Firdavs Mayunusov, Chairman of the Bank. 

Together, Gojo and Humo Bank will continue its operations with a focus on financial inclusion, supporting a wide range of clients through various products, and driving the digital transformation of financial services in Tajikistan.

Humo Bank management team / Taejun Shin

About CJSC Humo Bank
Humo is one of the leading financial institutions in Tajikistan, transformed from a microcredit deposit organisation into a fully licensed bank in 2025. With a strong presence across the country, they serve the rural population and SMEs. They offer individual and SME loans, deposit products, remittances, and digital channels. Humo has demonstrated their commitment to responsible finance and client protection by completing an SPI audit in March 2024. 

About Gojo & Company
Gojo is a Tokyo-based holding company of inclusive financial service providers operating in 14 countries in South & Southeast Asia, Central Asia & the Caucasus, and Africa. Gojo was founded in 2014 to extend financial inclusion across the globe. Gojo Group, including major investees, is serving 3.4 million clients across the globe as of March 2025. Gojo has been a Certified B Corporation™ since January 2025, committed to the continuous improvement of its social and environmental performance.

  1.  Exchange rate as of 1/1/2005, all other figures are based on rate as of 31/7/2025 ↩︎

July 31, 2025

五常・アンド・カンパニー、インパクトレポート(2025年7月)を発行

五常・アンド・カンパニー株式会社(代表執行役CEO:慎泰俊、本社:東京都渋谷区、以下、「五常」)は、インパクトレポート(2025年7月)を発行しました。

インパクトレポートは、五常の活動の成果と創出したインパクトをステークホルダーに伝えることを目的として発行しています。本レポートではグローバル展開に焦点を当て「世界中に金融包摂を届ける」という五常のミッションの進捗を共有します。

インパクトレポート(2025年7月)の主なハイライト:

  • 五常の事業展開国は前年の5カ国から14カ国へと拡大し、2025年3月末時点のグループおよび主な投資先の総顧客数は340万人となりました(前年比42%増)。
  • 展開国の広がりに伴い、顧客の属性にも変化が見られました。2025年3月時点で、女性が73%、農村部居住者が67%を占めており、前年より若干減少しています。
  • 今期はアフリカおよびジョージアに参入しました。南・東南アジア、中央アジア・コーカサス、サブサハラ・アフリカの各地域におけるマイクロファイナンスの多様な現状を、現地の視点や顧客の声を通じて紹介しています。
  • 成長を支えるため、組織基盤の強化にも取り組みました。2025年1月にはB Corp™認証を取得し、社会的・環境的な取り組みへのコミットメントを改めて示しました。また、これまでの現場での学びをもとに、顧客インパクト・フレームワークを刷新しました。
  • 本レポートでは、顧客、社員、経営陣の声も掲載し、私たちの価値観や活動、インパクトの全体像を多角的に伝えています。

インパクトレポート・ウェビナーのご案内
インパクトレポートについて詳しく紹介するウェビナーを、8月25日(日本語)および9月2日(英語)に開催いたします。本レポートのハイライトを中心に、各地域における事業の様子や、新たに策定した顧客インパクト・フレームワークについて紹介します。皆さまのご参加をお待ちしております。

【日本語ウェビナー】

日付: 8月25日(月)
時間: 12:00-13:00(日本時間)
参加登録:こちら
パネリスト: 
• Cheriel Neo (Head of Impact)
• 田中 はる奈 (Head of Corporate Planning & PMI)
• Marco Giancotti (System & Knowledge Team Lead) 
• 松村 葉子 (Legal & Compliance Manager)

【英語ウェビナー】

日付: 9月2日(火)
時間: 18:00-19:00 JST / 11:00-12:00 CEST
参加登録:こちら
パネリスト: 
• Hugues Bonshe Makalebo (Baobab Madagascar, Country Head) 
• Shoira Sodiqova (Bank Arvand, Chairperson)
• Arya Murali (Gojo, Impact Lead)
• 田中 はる奈 (Gojo, Head of Corporate Planning & PMI)

*英語ウェビナーのパネリストとして、Mamadou Cisseに代わり、Hugues Bonshe Makaleboが参加することになりました。(2025年8月15日追加)

July 31, 2025

Gojo publishes its Impact Report (2025 July) featuring global expansion

Gojo & Company, Inc. (“Gojo”) is pleased to announce the publication of the Impact Report (2025 July).

Each year, the Impact Report reflects on our activities and achievements, visualising the impact we’ve created. The latest edition captures a year marked by major global expansion—a key milestone in our journey toward financial inclusion worldwide.

Key highlights from the Impact Report (2025 July):

  • Gojo’s operations expanded from 5 to 14 countries, extending affordable, high-quality financial services to 3.4 million clients (unique client number of Gojo Group and its major investees as of March 2025)—a 42% increase from the previous year.
  • As our footprint grew, our client profile has changed. As of March 2025, 73% of our clients are women, and 67% live in rural areas, which is slightly less than last year.
  • A major milestone this year was our entry into Africa and Georgia, bringing us one step closer to our mission of global financial inclusion. The report explores the diverse realities of microfinance in each region through local insights and client stories.
  • To support this expansion, we continued to strengthen our organisational foundation. In January 2025, Gojo became a certified B Corp, reaffirming our commitment to social and environmental standards, transparency, and accountability.
  • We also refined our client impact framework to better reflect the realities we’ve observed across markets. The report outlines our updated strategy and comprehensive impact initiatives.
  • This year’s edition features voices from across our group—including clients, field staff, and leadership—offering a holistic perspective on our values, work, and evolving impact.

We hope you enjoy reading our Impact Report.


Impact Report webinar

Please join us for upcoming webinars on September 2nd (English) and August 25th (Japanese), in which we will share the key findings from our Impact Report. We will hold two webinars, one in Japanese and one in English.

[Webinar in English]

Date: September 2nd
Time: 6:00-7:00PM JST / 11:00AM-12:00PM CEST
Registration form: Link (prior registration is required)
Panelists: 
• Hugues Bonshe Makalebo (Baobab Madagascar, Country Head)
• Shoira Sodiqova (Bank Arvand, Chairperson)
• Arya Murali (Gojo, Impact Lead)
• Haruna Tanaka (Gojo, Head of Corporate Planning & PMI)

[Webinar in Japanese]

Date: August 25th
Time: 12:00-1:00PM JST 
Registration form: Link (prior registration is required)
Panelists: 
• Cheriel Neo (Head of Impact)
• Haruna Tanaka (Head of Corporate Planning & PMI)
• Marco Giancotti (System & Knowledge Team Lead)
• Yoko Matsumura (Legal & Compliance Manager)

We look forward to your participation.

*(Added August 15, 2025) Hugues Bonshe Makalebo has been added as a panelist for the English webinar, in place of Mamadou Cisse.

July 18, 2025

Gojo developed its first Social Finance Framework covering bonds, loans, and equity financing, supported by an external review

Gojo & Company, Inc. (“Gojo”) is pleased to introduce a Social Finance Framework (“Framework") as a guiding structure for its fundraising activities aimed at creating positive social impact.

The Framework has been designed in alignment with the Social Bond Principles (SBP) 2023 issued by the International Capital Market Association (ICMA), as well as the Social Loan Principles (SLP) 2023 issued by the Loan Market Association (LMA), the Loan Syndications and Trading Association (LSTA), and the Asia Pacific Loan Market Association (APLMA). It adheres to the four core components common to both sets of principles: (1) Use of Proceeds, (2) Process for Project Evaluation and Selection, (3) Management of Proceeds, and (4) Reporting. Development of such a Framework is the first ever initiative in Japan. The Framework is unique in a sense that it adheres to globally recognised standards, as well as accommodating equity financing, alongside debt.

In establishing this Framework, Gojo has obtained an external review from ISS Corporate Solutions, Inc. (“ISS”), an independent external reviewer. The project was supported by Nomura Securities Co., Ltd., acting as the structuring advisor.

Background and Purpose of the Framework

The Framework was developed to ensure transparency and clarify the link between Gojo’s fundraising activities and the social impact we aim to achieve through inclusive financial services. It applies to a broad range of financial instruments, including both private and public bonds, loans, and equity financing—domestically and internationally—enabling social financing through various means. 

Use of Proceeds and Eligible Projects
The proceeds raised under this Framework will be allocated to “Eligible Social Projects” that align with Gojo’s mission to promote financial inclusion through socially-driven financial service providers.

External Review
To ensure the credibility and transparency of this Framework, Gojo has obtained an external review from ISS, a leading global provider of ESG ratings, sustainability disclosures, and proxy advisory services for institutional investors and corporations. ISS has confirmed that this Framework is aligned with the four core components of both the Social Bond Principles and Social Loan Principles, and that it demonstrates a high degree of alignment with Gojo’s mission.

Gojo remains committed to accelerating the creation of social value through financial inclusion, in pursuit of our vision: “to create a world where everyone can determine their future.”

▼ Gojo Social Finance Framework 
(JP) https://gojo.co/wp-content/uploads/2025/07/Gojo_Social-Finance-Framework_Japanese.pdf
(EN) https://gojo.co/wp-content/uploads/2025/07/Gojo_Social-Finance-Framework_English.pdf

▼ Review from ISS
(JP) https://gojo.co/wp-content/uploads/2025/07/Gojo_Bespoke-Social_UoP_Japanese.pdf
(EN) https://gojo.co/wp-content/uploads/2025/07/Gojo_Bespoke-Social_UoP_English.pdf



About ISS Corporate Solutions
ISS-Corporate is a leading provider of robust SaaS and expert advisory services to companies, globally. ISS-Corporate’s data-driven, research-backed Compass platform empowers businesses to understand and shape the signals they send to institutional investors, regulators, lenders, and other key stakeholders. By delivering essential data, tools, and advisory services, ISS-Corporate can help businesses around the world to be more resilient, align with market demands, and proactively manage governance, compensation, sustainability, and cyber risk initiatives. 

About Gojo & Company
Gojo is a Tokyo-based holding company of inclusive financial service providers operating in 14 countries in South & Southeast Asia, Central Asia & the Caucasus, and Africa. Gojo was founded in 2014 to extend financial inclusion across the globe. Gojo Group, including major investees, is serving 3.4 million clients across the globe as of March 2025. Gojo has been a Certified B Corporation™ since January 2025, committed to the continuous improvement of its social and environmental performance.

July 18, 2025

五常・アンド・カンパニー、債券・ローンおよびエクイティ調達に対応した、初のソーシャルファイナンス・フレームワークを策定し外部レビューを取得

五常・アンド・カンパニー株式会社(代表執行役CEO:慎泰俊、本社:東京都渋谷区、以下、「五常」)は、当社が実施する社会的インパクトの創出を目的とした資金調達活動の枠組みとして、ソーシャルファイナンス・フレームワーク(以下「本フレームワーク」)を策定しましたので、お知らせいたします。

本フレームワークは、国際資本市場協会(The International Capital Market Association, ICMA)の「ソーシャルボンド原則(SBP)2023」および、Loan Market Association(LMA)、Loan Syndications and Trading Association(LSTA)、Asia Pacific Loan Market Association(APLMA)による「ソーシャルローン原則(SLP)2023」に沿って設計されており、それらに共通で定められた4つの要素(1. 調達資金の使途、2. プロジェクトの評価と選定プロセス、3. 調達資金の管理、4. レポーティング)を満たす内容となっています。グローバルで広く使われている基準で株式まで含めた資金調達に対応するソーシャルファイナンス・フレームワークの策定は本邦初の取組みとなります。

また、本フレームワーク策定にあたり、第三者評価機関であるISS Corporate Solutions, Inc.(以下「ISS」)よりICMAの定義に基づく外部レビューを受け、適格性の評価を取得しています。

尚、野村證券株式会社がストラクチャリング・アドバイザーとして本フレームワーク策定を支援しました。

本フレームワーク策定の背景と目的

本フレームワークは、包摂的な金融サービスの提供を目的とする五常の資金調達活動に対し、社会的インパクトとの関連性の明確化と透明性の向上を目指すものです。国内外における私募・公募の債券やローン等の負債性金融商品、および株式を通じた資金調達を対象としており、多様な金融商品によるソーシャルファイナンスが可能となります。

調達資金の使途と対象事業
本フレームワークに適合した調達資金は、社会的インパクトを志向する金融サービス事業者を通じた金融包摂の推進という五常の活動に沿った、以下で定められる「適格ソーシャルプロジェクト」へと充当されます。

外部評価と透明性の担保
本フレームワークの信頼性および透明性を担保するため、第三者評価機関であるISSより、ICMAの定義に基づく外部レビューを取得しています。ISSは、世界中の機関投資家や企業に対し、ESG評価、サステナビリティ開示、議決権行使支援などのサービスを提供するグローバルリーダーです。本フレームワークにソーシャルボンド原則およびソーシャルローン原則の4要素が含まれること、ならびに五常のミッションとの高い整合性を有していることを確認しています。

五常は、これからも「誰もが自分の未来を決めることができる世界」の実現に向けて、金融包摂を通じた社会的価値の創出を加速してまいります。

▼ 五常 ソーシャルファイナンス・フレームワーク
(日本語)https://gojo.co/wp-content/uploads/2025/07/Gojo_Social-Finance-Framework_Japanese.pdf
(英語)https://gojo.co/wp-content/uploads/2025/07/Gojo_Social-Finance-Framework_English.pdf

▼ ISSによる外部レビュー
(日本語)https://gojo.co/wp-content/uploads/2025/07/Gojo_Bespoke-Social_UoP_Japanese.pdf
(英語)https://gojo.co/wp-content/uploads/2025/07/Gojo_Bespoke-Social_UoP_English.pdf



ISS Corporate Solutionsについて
ISS-Corporateは、グローバルにSaaSソリューションと専門的なアドバイザリーサービスを提供しています。データと研究に基づく「Compass」プラットフォームを通じて、企業が機関投資家、規制当局、金融機関、その他の主要ステークホルダーへの発信内容を的確に把握し、適切な対応ができるよう支援します。ISS-Corporateは、データ、ツール、アドバイザリーを提供することで、企業のレジリエンス向上、市場ニーズへの対応、そしてガバナンス、報酬、サステナビリティ、サイバーリスク管理を推進しています。

五常・アンド・カンパニーについて
五常は南・東南アジア、中央アジア・コーカサス及びアフリカの14カ国で事業を展開するグループ会社及び主な投資先を通じ、途上国においてマイクロファイナンスを展開するホールディングカンパニーです。金融包摂を世界中に届けることをミッションとして、2014年7月に設立されました。2025年3月末時点でグループ会社及び主な投資先合算の顧客数は約340万人です。2025年1月に「B Corp™」認証を取得し、社会的・環境的パフォーマンスの向上に取り組んでいます。

Sign up to receive news from Gojo here.

B-Corp-Logo
20221107_gojo_symbol-01 (1)