February 22, 2023

民間版の世界銀行を目指す五常・アンド・カンパニー、海外需要開拓支援機構から30億円の追加資金調達を実施

五常・アンド・カンパニー株式会社(代表執行役:慎泰俊、本社:東京都渋谷区)は、シリーズEラウンドの一環として株式会社海外需要開拓支援機構から30億円の追加調達を実施し、同ラウンドの累計調達額は104億円、2014年7月の創業からの累計資本調達額は252億円に達しました。引き続き、五常は国内外の金融資産を活用し、世界中で金融包摂の取り組みを推進します。

本件の意義

五常は、2022年11月にシリーズEラウンドとして公表した70億円に続いて、海外需要開拓支援機構から30億円の資金調達を実施しました。五常は、2014年7月の創業以来、真善美と首尾一貫を中心とする経営理念と日本の相互扶助の考えを解釈した価値観(Values)を中心とした行動規範(Guiding Principles)に則り、途上国の低所得者層である顧客に寄り添った小額金融サービスを提供してきました。海外需要開拓支援機構は、我が国の生活文化の特色を生かした魅力ある商品・サービスの海外における需要と供給の拡大を通じて我が国経済の持続的な成長に資することを目指して、2013年11月法律に基づき設立された官民ファンドです。

今回の出資は、社会的インパクトと収益性の両立を目指す金融包摂・インパクト領域での五常のグローバルな取組みや、当該領域における日本の認知度・信頼度向上に係る貢献について、海外需要開拓支援機構の政策的意義に資するものとして信任をいただいたものと考えています。今後は、海外需要開拓支援機構との連携を通じて、本邦の金融機関や海外展開する日系企業との協業拡大に取り組みます。

なお本件資金調達は、プライベート領域でスタートアップの資金調達を支援している野村證券株式会社より助言を受けております。

創業者・代表執行役 慎泰俊からのメッセージ

日本で生まれ育った私が一番尊敬する事業家は二宮尊徳です。彼は1820年に五常講という金融制度をつくり、それは彼が手掛けた農村復興にも大きな役割を果たしたそうです。五常とは仁義礼智信、すなわち人を思いやること(これが儒教における正しいことの定義です)、正しいことをすること、正しいふるまいをすること、何が正しいのかを判断できること、そしてこれら四つのことを通じて人々から信頼されることを意味しています。二宮尊徳がそう信じていたように、私たちもこれが金融機関の運営において最も重要な価値であると信じています。私たちは、事業展開を通じて各国でこの価値を伝え続け、これらの価値観が全ての国のマイクロファイナンス機関運営においても普遍的であるということを示したいと思います。

私事ですが、私は仕事の傍ら、日本の社会的養育の現場活動や政策提言に15年以上関わってきました。児童福祉の現場で財政の重要性を見てきたからこそ、今回出資頂いたお金の重さをよく知っているつもりです。出資頂いたお金は、事業を通じて現地の家計向上に役立てるのみならず、きちんとリターンを出し国富を増やすために努力します。

五常・アンド・カンパニーについて

五常は5カ国9社のグループ会社を通じ、途上国において中小零細事業向け小口金融サービス(マイクロファイナンス)を展開するホールディングカンパニーです。金融包摂を世界中に届けることをミッションとして、2014年7月に設立されました。低価格で良質な金融サービスを2030年までに50カ国1億人以上に届けることを目指しています。2022年12月末時点でインド・カンボジア・スリランカ・ミャンマー・タジキスタンに8,600名を超えるグループ従業員を擁し、融資顧客数は150万人、融資残高は1,000億円を突破しました。

ビジョン: 誰もが自分の未来を決めることができる世界
ミッション:金融包摂を世界中に届ける
長期目標:低価格で良質な金融サービスを2030年までに50カ国1億人に提供する
本社所在地: 東京都渋谷区
代表執行: 慎泰俊
設立日: 2014年7月4日
問合わせ先: info@gojo.co
会社HP: https://gojo.co

※KPIと財務数値は、MyShubhLifeを除くグループ8社の単純合算

February 22, 2023

Gojo raises USD 23 million from Cool Japan Fund in Series E financing

Gojo & Company, Inc. (“Gojo”) is pleased to announce that we have successfully raised an additional USD 23 million from Cool Japan Fund, Inc., a Japanese public-private fund, as part of our ongoing Series E equity fundraising. The cumulative Series E financing amount reaches USD 80 million and paid-in capital since our establishment in July 2014 has now reached USD 193 million. We are committed to further extending financial inclusion across the globe by leveraging Japanese and international financial assets.

Background of the Investment

Gojo has raised USD 23 million from Cool Japan Fund, Inc., on top of the USD 47.6 million close of Series E financing announced in November 2022. Cool Japan Fund is a public-private fund that aims to support and promote the development of overseas demand for excellent Japanese products and services. Gojo has been led by its Guiding Principles and a client-centric approach since establishment in July 2014. The Principles consist of management principles inspired by Greek philosophy, and the five Confucian values – empathy, integrity, courtesy, wisdom, and trust. 

We believe this investment demonstrates Cool Japan Fund’s confidence in Gojo’s ability to achieve a double bottom line, seeking both financial sustainability and positive social impact through financial inclusion, aligned with the purpose of the Cool Japan Policy. We believe that our business contributes to improving the recognition and credibility of Japan in the area of financial inclusion and impact, as well as to creating partnerships with Japanese companies expanding business in developing countries.

This investment from Cool Japan Fund materialised thanks to the introduction from Nomura Securities Co., Ltd., which is recently strengthening its support for Japanese startup financings. We deeply appreciate the support by Nomura.

Message from Taejun Shin (Founder & CEO)

As a person born and raised in Japan, I consider Sontoku Ninomiya the best Japanese business person. He founded a cooperative called “Gojo-co” in 1820, which played a significant role in Japanese rural village development. “Gojo” (五常) means the 5 Confucian values of empathy, integrity, courtesy, wisdom, and trust, In other words, this means caring for others, doing what is right, behaving in the right way, being able to judge what is right, and being trusted by people through these four things. We believe, as Sontoku Ninomiya did, that these are the most important values in running financial service providers. We are committed to continuously spreading these values in each and every country we operate. 

I have been involved in social work and policy-making for foster care in Japan for over 15 years outside of my professional career. As I have had budget discussions for foster care with the government, I know how precious the money from government-backed funds is. We are not only committed to improving the income of local households in developing countries through our financial services but also to doing our best to increase the national wealth by making investment returns. 

About Gojo & Company

Gojo was founded to extend financial inclusion to everyone in the world, beginning with developing countries. Gojo encourages the formalisation and growth of micro, small, and medium-sized enterprises. Our long-term goal is to enable the provision of high-quality affordable financial services for 100 million unserved and underserved people in 50 countries by 2030. Eight years since our establishment, we work in Cambodia, Myanmar, Sri Lanka, India and Tajikistan with USD 756 million Asset Under Management, 8,500+ employees, serving more than 1.5 million clients.

Newsletter

Sign up to receive news from Gojo here.